えだまめの記事一覧

枝豆ラストスパート!




枝豆の収穫が終わりに近づいてきました。

7月初旬の長雨の影響で生育が遅れましたが、

なんとか持ち直してくれました✨

日光がこんなにも大切なんだと考えさせられた

シーズンでした。


来シーズンは10月終わり頃からスタートかな?

もう少しがんばろー❗

路地の枝豆☆



路地栽培の枝豆が収穫スタートです。


太陽光をじっくりゆっくり浴びて育った枝豆は
また一段と美味しい


食べチョクなら産地直送です☆
https://www.tabechoku.com/products/99858

飽きのこないもの。




あぁ…美味しいそうな枝豆。

いつ見てもそう思えてしあわせ

農協出荷の準備をせっせとこなし、

今日は風邪気味で休んでる子供たちのお相手です。

風邪ひいてるはずなんですけどね、

全然元気…


☆食べチョクなら産地直送☆
https://www.tabechoku.com/products/97740

青々と。




元気よく育っています。

温室栽培がメインですが、

夏のあいだは路地でも栽培しています。

ゆっくり時間をかけて育った

路地ならではの味わいもまた格別です

そろそろ路地もスタートします


温室栽培 茶豆風味の枝豆 
商品URL:
https://www.tabechoku.com/products/97740

食べチョクをチェック❕

ご無沙汰しております。

長い間更新が途切れてしまいましたが、

皆さまおかわりありませんか?

私は仕事、子育て、家事で毎日があっという間に

過ぎて行きますが、なんとかやってます

我が家の農作物は、枝豆が絶賛収穫中です

そして今回、ネット通販の「食べチョク」でも

販売させていただくことにいたしました✨

一年を通して栽培される枝豆ですが、

この時期ならではの味わいがあります。

大雨が続いたと思えば突然真夏日を迎えた静岡。

気温の変化に体が全然追いつきません

もうこりゃ飲むしかありませんな

皆さまどうぞご自愛くださいませ。





商品URL:
https://www.tabechoku.com/products/97740



枝豆スタート!



今週末から我が家でも

枝豆の収穫が本格的にスタートします。

この時季の枝豆は、個人的に

味が濃くほっくりしてるように思えて

好きです。

スーパーや産直所で見かけたら、

ぜひお試しください(^-^)




今シーズン最後。




今シーズン最後の枝豆収穫が始まりました。

「ビールのおとも」 としてだけでなく

最近はいろんな食べ方がされるようになってきました。

ネットで調べるとたくさんでているので

ぜひお試しください(^-^)






2回目の収穫☆



今年2回目の枝豆収穫。

残念ながら商品にならなかった豆を

ありがたくいただきます♪

やっぱり塩ゆでが美味しいです(о´∀`о)

収穫スタート。




枝豆の収穫が始まりました。

葉っぱを落とした後、枝をカット。

そのあと洗浄し袋詰めとなります。

お手伝いをお願いしているおばちゃん達は、

とっても賑やか

それでいて、ベテランだから仕事も早い

ほんと、勉強になります







もうすぐです♪



一番はじめに種を植えたビニールハウスの

枝豆が キレイに育っています。



実もぷっくりしてきました

今週末あたりに収穫が始まりそうです

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
hinode cafe